豆柴(柴犬)の毛色の種類は何種類?




「柴犬を飼いたい!」と思ってペットショップやブリーダーさんの元を訪れた人であれば、何色の柴犬にしたらいいのか?どの毛色の柴犬も可愛くて必ず迷いますよね。迷っているうちにそもそも柴犬の毛色が何種類あるのか気になったのでまとめてみました。

一般的に柴犬の毛色は4種類

一般的に知られているのは「赤柴」「黒柴」「白柴」「胡麻柴」の4種類かと思います。他にも非常に貴重な珍しい毛色もあるようですがここでは割愛します。4種類の毛色の特徴を一つ一つまとめてみると。

赤柴

赤柴と聞くと、そんな色いたっけ??となると思いますが、ごくごくスタンダードな「茶色」の柴犬。実はこれが「赤色」だそうです!柴犬といえば、誰もが思い浮かべるのがこの「赤柴」ということになります。

街でお散歩している柴犬をみても最もよく出会いますね。「赤柴」の確率は柴犬全体の中で80%程度をしめています。馴染みが深く言わずもがなの柴犬の代表的な毛色ですね。

黒柴

次にポピュラーなのが黒色の柴犬で「黒柴」になります。もともと黒柴は柴犬全体ではわずか10%程度の頭数と希少でしたが、最近は黒柴の人気が高まってるため繁殖頭数も増えているようです。

ペットショップやブリーダーさんのホームページを見ても「黒柴」を見かけることも多くなりましたし、街でも黒柴を連れて散歩している人も増えたように思います。希少な毛色がゆえにポピュラーな赤柴よりも価格が高く販売される傾向にあります。

白柴

白色の柴犬が「白柴」になります。白柴も黒柴と同様に柴犬全体では10%に満たない希少な種になります。しかし、黒柴との大きな違いは、白い毛色は正式には認められていないという点です。

スタンダードな毛色でない白柴のような犬種は「ミスカラー」と呼ばれます。血統書にも☓印がつくことになります。白柴が産まれる理由は、赤柴同士の交配や黒柴同士の交配を続けていると、遺伝子の影響で色素の薄い仔犬が稀に誕生するそうです。

柴犬本来の犬種の色ではないため、柴犬の保存の観点から白柴には厳しい規定が存在しています。

 胡麻柴

胡麻柴は一般的には馴染みが薄い柴犬だと思います。どのような毛色の柴犬を「胡麻柴」と呼ぶかというと、赤毛、黒毛、白毛が混ざりあった毛色の柴犬を指します。その中でも赤毛の割合が多いのが「赤胡麻」。黒毛の割合が多いのが「黒胡麻」と呼ばれています。

柴犬の中で最も数が少なくわずか数パーセントしか存在しない希少な毛色のため、非常に人気が高いです。ではどの程度の混ざり具合が胡麻柴となるのかというと、実は明確な基準はないようです。

非常に曖昧な基準ではありますが胡麻柴と認められるには、体全体が胡麻色であるだけでなく、顔から赤毛、黒毛、白毛が混ざっていないと胡麻柴とは呼べないそうです。

またこのような胡麻柴の条件を満たしている仔犬でも、成長をするにつれて胡麻がなくなり赤柴になるということも珍しくありません。安定してくるのは2歳になったくらいと言われています。




ABOUTこの記事をかいた人

柴楽(しばらく)

HN:飼い主柴楽(しばらく)と豆柴きな 東京在住。2017年12月から豆柴を飼い始めた一人暮らしアラフォー。WEB関係の仕事。豆柴きなの成長記と、一人暮らしで飼っていくために学んだ情報をまとめていければと思います。